「利用者識別番号等の入力画面」からの電子証明書の登録・再登録の方法
電子証明書の登録・再登録とは
引越しなどで電子証明書の更新を行った場合は、既に登録されている電子証明書から新たに取得した電子証明書を再登録する必要があります。
この場合、下の「電子証明書の登録・再登録をする」にチェックを付け、利用者識別番号及び暗証番号を入力し、「情報検索」ボタンをクリックしてください。
なお、電子証明書の登録方法としては、以下の方法があります。
電子証明書の登録が初めての場合
「利用者識別番号等の入力」画面において、利用者識別番号と暗証番号を入力していただき、「情報検索」ボタンをクリックすると、システムにて自動で判定し、判定の結果、電子証明書が未登録の場合には電子証明書の登録画面に遷移するので、遷移後の画面の案内をご参照いただき、電子証明書の登録を行ってください。
なお、「利用者識別番号等の入力」画面の「電子証明書の登録・再登録を行う。」にチェックを付けていただき、利用者識別番号と暗証番号を入力後、「情報検索」していただいても電子証明書の登録が行えます(注)。
(注)「情報検索」をした結果、「情報検索結果の確認」画面が表示された場合に、電子証明書の登録画面に遷移します。
「情報検索結果の確認」画面が表示されない場合は、「利用者識別番号等の入力」画面の「申告書等の作成を行う。」にチェックを付けていただき、チェック後画面下に表示される「次へ>」ボタンをクリックしてください。画面の案内をご参照いただき、申告書の作成を行った後、電子申告データの送信前にシステムにて自動で電子証明書の登録状態を判定し、電子証明書が未登録の場合には電子証明書の登録画面に遷移するので、遷移後の画面の案内をご参照いただき、電子証明書の登録を行ってください。
※ 「情報検索結果の確認」画面が表示されない場合の、電子データ送信前の電子証明書登録の流れ
電子証明書を再登録する場合
「利用者識別番号等の入力」画面において、「電子証明書の登録・再登録を行う。」にチェックを付けていただき、利用者識別番号と暗証番号を入力し、「情報検索」をクリックしてください。「情報検索結果の確認」画面が表示された場合は、その後、電子証明書の登録・再登録画面に遷移しますので、画面の案内をご参照いただき、電子証明書の登録・再登録を行ってください。
「情報検索結果の確認」画面が表示されない場合は、以下の「電子証明書の登録のみを行いたい場合」をご参照ください。
電子証明書の登録・再登録のみを行いたい場合
確定申告書等作成コーナーのトップ画面において、「電子証明書の登録・再登録のみを行う方」ボタンをクリックし、画面の案内に従い、電子証明書の登録・再登録を行ってください。
この情報により問題が解決しましたか?
よくある質問で問題が解決しない場合は…
1.事前準備、送信方法、エラー解消など作成コーナーの使い方に関するお問い合わせ
2.申告書の作成などにあたってご不明な点に関するお問い合わせ
