このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
国税庁 NATIONAL TAX AGENCY
確定申告書等作成コーナーよくある質問



本文ここから

中間申告の方法について

中間申告書の提出が必要な事業者

中間申告書の提出が必要な事業者は、個人の場合は前年の消費税の年税額(注1)が48万円を超える者です。(注2)
ただし、課税期間の特例制度を適用している事業者は、中間申告書を提出する必要はありません。

(注1) 地方消費税額は含みません。

(注2) 国税通則法第11条の規定による申告期限の延長により、その中間申告書の提出期限と当該中間申告書に係る課税期間の確定申告書の提出期限とが同一の日となる場合は、当該中間申告書の提出は要しません。

中間申告と納税

中間申告は直前の課税期間の確定消費税額(注1)に応じて、次のようになります。

直前の課税期間の確定消費税額 48万円以下 48万円超~
400万円以下
400万円超~
4,800万円以下
4,800万円超
中間申告の回数

原則、中間申告不要
ただし、任意の中間申告制度あり(注2)

年1回 年3回 年11回
中間申告提出・納付期限 各中間申告の対象となる課税期間の末日の翌日から2月以内 (図1のとおり)
中間納付税額(注3) 直前の課税期間の確定消費税額(注1)の6/12(注4) 直前の課税期間の

確定消費税額(注1)の3/12(注4)

直前の課税期間の確定消費税額(注1)の1/12
(注4)

1年の合計申告回数 確定申
告1回
確定申告1回
中間申告1回
確定申告1回
中間申告3回
確定申告 1回
中間申告11回

図1 年11回の中間申告の申告・納付期限は、以下のとおりになります。

個人事業者の場合
期間 申告・納付期限
1月~3月分 5月末日
4月~11月分 中間申告対象期間の末日の翌日から2か月以内
  • (注1)「確定消費税」とは、中間申告対象期間の末日までに確定した消費税の年税額をいいます(地方消費税は含みません)。
  • (注2)「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律」により、任意の中間申告制度が創設されました。
  • (注3)中間納付税額と併せて地方消費税の中間納付税額を納付することになります。
  • (注4)直前の課税期間が12月に満たない場合は、計算方法が異なります。詳しくは所轄の税務署にお尋ねください。

仮決算に基づいて申告・納付する場合

上記に代えて、「中間申告対象期間」を一課税期間とみなして仮決算を行い、それに基づいて納付すべき消費税額及び地方消費税額を計算することもできます。
なお、この場合、計算した税額がマイナスとなっても還付を受けることはできません。
また、仮決算を行う場合にも、簡易課税制度の適用があります。

確定申告による中間納付税額の調整

中間申告による納付税額がある場合には、確定申告の際にその納付税額が控除され、控除しきれない場合には還付されます。

延滞税

納付すべき消費税額及び地方消費税額の納付が遅れた場合、納付の日までの延滞税を本税と併せて納付していただくこととなりますのでご注意ください。


[平成30年4月1日現在法令等]

この情報により問題が解決しましたか?

よくある質問で問題が解決しない場合は…

1.事前準備、送信方法、エラー解消など作成コーナーの使い方に関するお問い合わせ

ヘルプデスク

2.申告書の作成などにあたってご不明な点に関するお問い合わせ

国税相談専用ダイヤル

本文ここまで


閉じる

以下フッターです。
Copyright © NATIONAL TAX AGENCY All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る