令和4年分の確定申告書等作成コーナーを公開しました
令和5年1月4日(水)に令和4年分の確定申告書等作成コーナーを公開しました。
マイナンバーカードを使ってe-Taxをご利用になる方向けに、さらに便利にe-Taxをご利用いただけるようになりましたので、以下のリンクをご確認ください。
マイナポータル連携による申告書の自動入力対象が拡大
マイナポータル連携とは、所得税確定申告手続において、マイナポータル経由で、控除証明書等の必要書類のデータを一括取得し、各種申告書の該当項目へ自動入力する機能です。
令和4年分確定申告からは、新たに医療費通知情報(1年間分)、公的年金等の源泉徴収票及び社会保険料(国民年金保険料)控除証明書もマイナポータル連携の対象となりました。
- 初めてご利用になる場合は、事前設定が必要です。事前設定は次回のご利用からは原則として不要です。
- マイナポータル連携の詳細については、
マイナポータル連携特設ページ(外部サイト)をご覧ください。
マイナンバーカードの読み取り回数が1回に
令和5年1月からマイナンバーカードを利用して申告される方のマイナンバーカードの読み取り回数が1回になりました。(※)
初めて、マイナンバーカードを利用して申告される方は、マイナンバーカードで本人確認していただくと、次回の申告以降、1回の読み取りで済みます。
青色申告決算書・収支内訳書がスマホで作成可能に
令和5年1月から青色申告決算書・収支内訳書がスマホで作成可能になりました。
また、パソコンの画面もリニューアルしました。
この情報により問題が解決しましたか?
