3-6 「この画面で保存したデータは、入力内容の確認にご利用できます。(1)データを保存する場合は「OK」をクリックし、画面下部の「入力データを保存する」ボタンをクリックしてデータを保存してください。(2)保存を行わない場合は、「キャンセル」をクリックしてください。」と表示されていますが、操作方法を教えてください。
『相続財産等の入力』画面において、「入力データを保存する」ボタンをクリックしていない場合に表示されます。
保存したデータは、『申告要否判定コーナートップ』画面にある「保存データを利用して判定を再開する」ボタンから読み込むことで、入力内容の確認にご利用いただけます。
1 入力したデータの保存をする場合
メッセージの「OK」ボタンをクリックし、『相続財産等の入力』画面下部の「入力データを保存する」ボタンをクリックしてデータの保存をしてください。
入力したデータの保存後、「入力終了(次へ)>」ボタンをクリックすると、次の画面である『申告要否判定』画面へ遷移します。
2 入力したデータの保存を行わない場合
メッセージの「キャンセル」ボタンをクリックすると、次の画面である『申告要否判定』画面へ遷移します。
なお、『入力内容の確認・印刷』画面において、同様に入力したデータの保存を行うこともできます。
