生命保険や社会保険などで補てんされる金額の入力方法
生命保険や社会保険などで補てんされる金額とは、生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金などのことです。
支払った医療費を補てんする保険金等の金額がある場合には、支払った医療費の金額からその医療費を補てんする保険金等の金額を差し引くこととされていますが、この場合の差引計算は、その補てんの対象とされる医療費ごとに行い、支払った医療費の金額を上回る部分の補てん金の額は、他の医療費の金額からは差し引きません。
入力例1 支払った医療費の金額>補てんされる金額 の場合
支払った医療費の金額を補てんされる金額が下回っていることから、そのままの金額を入力します。
- 支払った医療費:50,000円、補てんされる金額:20,000円 の場合
入力例2 支払った医療費の金額<補てんされる金額 の場合
医療費の金額を上限として補てんされる金額を入力してください。
- 支払った医療費:50,000円、補てんされる金額:80,000円 の場合
入力例3 複数の医療費をまとめて入力する場合
支払った医療費ごとに補てんされる金額を計算して入力してください。
- ①支払った医療費:50,000円、補てんされる金額:20,000円
- ②支払った医療費:50,000円、補てんされる金額:80,000円 の場合
この情報により問題が解決しましたか?
よくある質問で問題が解決しない場合は…
1.事前準備、送信方法、エラー解消など作成コーナーの使い方に関するお問い合わせ
2.申告書の作成などにあたってご不明な点に関するお問い合わせ
