このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
国税庁 NATIONAL TAX AGENCY
確定申告書等作成コーナーよくある質問


本文ここから

記載されている医療費のうち、「医療機関名等」欄などが空欄の場合

「医療機関名等」の記載のない(空欄である)医療費については、このままでは医療費控除の対象とすることはできません。

入力方法

書面の医療費通知の場合

以下の①又は②の方法で入力してください。
なお、どちらの方法であっても、空欄の箇所がある医療費については、領収書を確定申告期限等から5年間ご自宅等で保存する必要があります。

入力方法①

医療費通知の入力に当たっては空欄の箇所がある医療費を除いて入力してください。
また、「上記以外の医療費の追加入力」より、医療費集計フォームの読み込み又は領収書等を入力する方法により、上記で除いた空欄の箇所がある医療費を入力してください。

医療費のお知らせの画像

入力方法②

具体的な医療機関等の名称を「医療費通知」に補完記入し、補完記入した分も含めて医療費通知の入力してください。

医療費通知に記載された医療費の入力画像

医療費通知データの場合

医療費通知データの入力画面で、空欄の箇所がある医療費について、「B Aのうち令和3年中に実際に支払った医療費の額」欄に表示されている金額を修正して「0円」と入力してください。

医療費通知データの内訳画像

「追加入力分の医療費」より、医療費集計フォームの読み込み又は領収書等を入力する方法により、上記で「0円」と修正した医療費について入力してください。
(1) 医療費集計フォームを読み込む場合

(2) 医療費の領収書等を入力する場合

医療費の領収書等の入力

この情報により問題が解決しましたか?

よくある質問で問題が解決しない場合は…

1.操作に関するお問い合わせ

ヘルプデスク

2.税務相談等に関するお問い合わせ

国税相談専用ダイヤル

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで


以下フッターです。
Copyright © NATIONAL TAX AGENCY All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る