源泉徴収票に記載されている配偶者や扶養親族を控除から外したい
入力方法
STEP1
「申告する所得の選択等」画面で、「給与」にチェックを入れます。
STEP2
給与にチェックを入れると、画面下部に追加の質問が表示されますので、回答の上、次へ進みます。
なお、給与の源泉徴収票が年末調整された1枚のみの場合は、画像のとおり選択します。
STEP3
「給与所得の入力」画面まで進み、「+入力する(年末調整済み)」を押します。
STEP4
入力画面が表示されますので、源泉徴収票に記載されたとおりに、入力を行います。
STEP5
「控除の入力(2/2)」画面では源泉徴収票に基づき、配偶者(特別)控除及び扶養控除の入力が必須となっているため、各控除を開きます。
STEP6【配偶者(特別)控除の入力】
配偶者(特別)控除を外す場合、入力をしないで「入力終了」を押します。
STEP7【扶養控除の入力】
「扶養親族の一覧」画面が表示されますので、扶養控除の適用を受けない場合には、「入力終了」を押します。
STEP8【扶養控除の入力】
確認のメッセージが表示されますので、「次へ進む」を押します。
この情報により問題が解決しましたか?
よくある質問で問題が解決しない場合は…
1.事前準備、送信方法、エラー解消など作成コーナーの使い方に関するお問い合わせ
2.申告書の作成などにあたってご不明な点に関するお問い合わせ
