建築中の家屋の評価
家屋は、原則として、その家屋の固定資産税評価額に1.0を乗じて計算した金額によって評価します。したがって、その評価額は、固定資産税評価額と同じです。
しかし、建築途中の家屋の場合には、固定資産税の評価額が付けられていません。
そこで、建築途中の家屋の価額は、その家屋の費用現価の70%に相当する金額により評価します。
これを算式で示すと次のとおりです。
建築途中の家屋の評価額=費用現価の額×70%
この算式における「費用現価の額」とは、課税時期(贈与により財産を取得した日)までに家屋に投下された建築費用の額を課税時期の価額に引き直した額の合計額のことをいいます。
この情報により問題が解決しましたか?
よくある質問で問題が解決しない場合は…
1.事前準備、送信方法、エラー解消など作成コーナーの使い方に関するお問い合わせ
2.申告書の作成などにあたってご不明な点に関するお問い合わせ
