確定申告書の提出先(納税地)
所得税の確定申告書は、提出時の納税地を所轄する税務署長に提出することになっています。
納税地
納税地について主なものは以下のとおりです。
- 納税地とは一般的には住所地になります。つまり、国内に住所がある人は、その住所地が納税地になります。住所とは、生活の本拠のことです。生活の本拠かどうかは客観的事実によって判定されます。
- 国内に住所がなくて居所がある人は、その居所地が納税地になります。一般的に居所とは、相当期間継続して居住しているものの、その場所との結びつきが住所ほど密接でないもの、すなわち、そこがその者の生活の本拠であるというまでには至らない場所をいうものとされています。
納税地の異動又は変更
国内に住所のほかに居所がある人は、住所地に代えて居所地を納税地とすることができます。
国内に住所又は居所のいずれかがあり、かつ事業所などがある人は、住所地等に代えてその事業所などの所在地を納税地にすることができます。
納税地に代えて事業所等を納税地とする場合など、納税地の変更を行う場合は、納税地の選択時に「事業所等」を選択してください。
年の途中で納税地の異動又は変更がある場合で、国税当局からの各種文書の送付先を異動・変更後の納税地とする意思があるときは、申出書を提出することができます。詳しくは「所得税・消費税の納税地の変更に関する手続(外部サイト)」をご確認ください。
[令和4年9月1日現在法令等]
この情報により問題が解決しましたか?
よくある質問で問題が解決しない場合は…
1.操作に関するお問い合わせ
2.税務相談等に関するお問い合わせ
