現在振替納税(又はダイレクト納付)を利用していますが、振替納税(又はダイレクト納付)で利用している預貯金口座がそのまま公金受取口座として登録されるのでしょうか。
公金受取口座として利用するためには、別途、登録手続きが必要となります(振替納税又はダイレクト納付を利用している預貯金口座がそのまま公金受取口座として自動的に登録されることはございません)。
なお、税務署では公金受取口座登録のみのお手続きはできませんので、恐れ入りますが、マイナポータル(外部サイト)から直接ご登録をお願いいたします。
公金受取口座として登録できる口座は、①普通預金口座・普通貯金口座(JAバンク、JFマリンバンク等)・通常貯金口座(ゆうちょ銀行)、②当座預金口座・当座貯金口座(ゆうちょ銀行の場合は振替口座)、③総合口座(普通預金・普通貯金を取り扱うもの)となりますのでご注意ください。
よくある質問:所得税の確定申告手続における登録について(デジタル庁ホームページへ)
この情報により問題が解決しましたか?
よくある質問で問題が解決しない場合は…
1.操作に関するお問い合わせ
2.税務相談等に関するお問い合わせ
