医療費控除の入力方法について
医療費控除の入力方法は次の3つがあります。
それぞれ以下のリンク先で入力箇所を案内しておりますので、ご確認ください。
マイナポータル連携等によりデータで取得した医療費がある方
マイナポータル連携等によりデータで取得した医療費がある方は、 データ取得分以外の医療費について、上記の方法により追加入力することができます。
データで取得した医療費の内容をご確認のうえ、データ取得分の医療費を重複入力しないようご注意ください。
医療費通知(お知らせ)から入力する
STEP1
医療費通知(お知らせ)を入力する場合は「医療費通知を入力する」から入力を行います。
STEP2
医療費通知の入力画面が表示されますので、お手元の医療費通知(お知らせ)から、各項目を入力します。
STEP3(医療費通知(お知らせ)に記載がない医療費がある場合)
自由診療分の医療費など、医療費通知(お知らせ)に記載がない医療費については、医療費の領収書等から追加で入力することができます。
追加入力する方法は、以降の案内をご確認ください。
医療費集計フォームを利用して入力する
STEP1
医療費集計フォームを利用する場合は、「医療費集計フォームを利用しますか?」の質問で「はい」を選択します。
「集計フォーム読込画面へ」が表示されますので、こちらから入力します。
※医療費集計フォームとは、医療費の内容を表計算ソフトで入力するためのフォーマットです。
STEP2
「医療費集計フォームの読込」画面が表示されますので、「ファイルを選択」から作成した医療費集計フォームを読み込みます。
医療費の領収書等から入力する
STEP1
医療費集計フォームを利用せず、医療費の領収書等を入力する場合は「医療費集計フォームを利用しますか?」の質問で「いいえ」を選択します。
「医療費の領収書等を入力する」が表示されますので、こちらから入力します。
STEP2
「医療費の領収書等の入力」画面が表示されますので、お手元の医療費の領収書等から、各項目を入力します。
この情報により問題が解決しましたか?
よくある質問で問題が解決しない場合は…
1.操作に関するお問い合わせ
2.税務相談等に関するお問い合わせ
