「課税財産の追加」画面の入力例
1 課税財産の追加
① | 「一般の贈与(基礎控除額110万円)」ボタンをクリックすると、「一般の贈与がある方の入力(贈与者情報の入力)」画面に進みます。 |
---|---|
② | 「配偶者の適用を受ける財産(配偶者控除額 最高2,000万円)」ボタンをクリックすると、「贈与税の配偶者控除の特例要件チェック」画面に進みます。 |
③ | 「相続時精算課税の適用財産を追加する(特別控除額 最高2,500万円)」ボタンをクリックすると、特定贈与者の情報を保持していますので、「相続時精算課税適用財産の入力」画面に進みます。 |
④ | 「他の特定贈与者で相続時精算課税の適用財産を追加する」ボタンをクリックすると、「特定贈与者(財産をあげた方)等の入力」画面に進みます。 |
2 課税財産の追加-贈与者が2名で暦年課税を選択している場合
「暦年課税の適用財産を追加する(基礎控除額110万円)」ボタンをクリックすると、贈与者の情報を保持していますので、「一般の財産がある方の入力(取得財産の入力)」画面に移ります。
3 課税財産の追加-贈与者が2名で相続時精算課税を選択している場合
「相続時精算課税の適用財産を追加する(特別控除額 最高2,500万円)」ボタンをクリックすると、特定贈与者の情報を保持していますので、「相続時精算課税適用財産の入力」画面に移ります。
この情報により問題が解決しましたか?
よくある質問で問題が解決しない場合は…
1.事前準備、送信方法、エラー解消など作成コーナーの使い方に関するお問い合わせ
2.申告書の作成などにあたってご不明な点に関するお問い合わせ
