印刷した申告書等の提出方法・提出期限
提出方法
e-Taxの場合
確定申告書はe-Taxで提出されていますので、「送信票(兼送付書)」の別途提出欄に○印の付いている書類のみ、添付書類(添付資料)として郵送等で住所地(事業所を納税地とする場合は事業所所在地)の所轄の税務署に提出してください。
書面提出の場合
出力された確定申告書等は、控えを除き、添付書類(添付資料)とともに住所地(事業所を納税地とする場合は事業所所在地)の所轄の税務署に提出してください。
なお、申告書等とともに出力された「提出書類等のご案内」の右下に「住所・氏名等入力」画面で選択された提出先税務署・所在地が印刷されていますので、郵送等により申告書等を提出する場合には、封筒に貼るなどしてご利用ください。
また、所轄の税務署は、「税務署の所在地及び管轄区域」(外部サイト)よりご確認いただくこともできます。
郵便又は信書便(外部サイト)により、住所地等の所轄の税務署に送付する方法
通信日付印を提出日とみなしますので、通信日付印が申告期限内となるよう、お早めに送付してください。
なお、送料は各人の負担となります。
住所地等の所轄の税務署の受付に持参する方法
税務署の時間外収受箱への投函により、提出することもできます。
提出期限
令和5年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告期間は、令和6年2月16日(金)から3月15日(金)ですので、申告書は令和6年3月15日(金)までに提出してください。
(※) 税務署の窓口での受付は2月16日(金)からです。
(※) 還付申告書は令和5年1月から受け付けています。
申告書等の控えへの収受日付印の押なつについて
令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行っておりません 。
申告書等を書面で提出(送付)する場合は、提出用のみを提出(送付)してください。
必要に応じて、ご自身で控えの作成及び保管、提出年月日の記録・管理をお願いします。
申告書等の提出事実・提出年月日を確認する方法については、国税庁ホームページ「令和7年1月からの申告書等の控えへの収受日付印の押なつについて(外部サイト)」をご確認ください。