マイナンバーカードの電子証明書の有効期限の確認方法
マイナンバーカードの電子証明書の有効期限の確認方法は以下のとおりです。
① マイナンバーカードに記載されている有効期限から確認する。
② JPKI利用者ソフトで確認する。
マイナンバーカードに電子証明書の有効期限の記載がない場合は、JPKI利用者ソフトで電子証明書の有効期限がご確認できます。
JPKI利用者ソフトがインストールされていない場合、こちら(外部サイト)から設定を行ってください。
以下の手順に沿って、操作してください。
手順1 ICカードリーダライタの準備
ICカードリーダライタがパソコンに接続されていることをご確認ください。
マイナンバーカードをICカードリーダライタに接続します。
また、マイナンバーカードの挿入の方向やカードの表裏が正しいか、もう1度、ご確認ください。金属チップが裏側についているため、接触型のICカードリーダライタに挿す場合は、金属チップ側が上、顔写真側が下になるように挿入します。
手順2 電子証明書の確認
① デスクトップの【スタート】メニューから、【公的個人認証サービス】→【JPKI利用者ソフト】の順にクリックし、JPKI利用者ソフトを起動します。
② 【自分の証明書】ボタンをクリックします。
③ 【利用者証明用電子証明書】を選択し、【OK】ボタンをクリックします。
④ 【パスワード】を入力し、【OK】ボタンをクリックします。
⑤ 有効期間の満了日から有効期限が確認できます。
(※) マイナンバーカード方式を利用する際、署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書が必要ですが、こちらでは、利用者証明用電子証明書の有効期限を確認する例を案内します。署名用電子証明書の有効期限を確認したい場合は、上記手順③で署名用電子証明書を選択してください。
この情報により問題が解決しましたか?
よくある質問で問題が解決しない場合は…
1.事前準備、送信方法、エラー解消など作成コーナーの使い方に関するお問い合わせ
2.申告書の作成などにあたってご不明な点に関するお問い合わせ
