このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
国税庁 NATIONAL TAX AGENCY
確定申告書等作成コーナーよくある質問


本文ここから

不動産番号等の入力方法について

1 不動産番号とは

不動産番号は、一筆の土地又は一個の建物ごとに付けられた番号で不動産を特定(識別)するための13桁の数字です。不動産番号は、表示に関する登記事項の一部として、登記事項証明書等の表題部に記載されます。


(例)土地の場合


(例)マンションの場合

2 贈与税の申告書作成コーナーにおける不動産番号等の入力について

以下の特例を受ける場合に、不動産番号等を入力することにより、登記事項証明書の添付を省略することができます。

(1) 住宅取得等資金の非課税制度等の適用を受ける場合

住宅取得等資金の非課税又は住宅取得等資金の贈与を受けた場合の相続時精算課税選択の特例の適用を受ける場合は、次のとおり入力します。

「非課税財産の入力」画面において、「不動産番号等を入力して、登記事項証明書の提出を省略する」を押すと、スライドが開きます。
画面の案内に沿って、不動産番号等を入力します。
※ 不動産番号等は3件まで入力することができます。

(2) 配偶者控除の特例の適用を受ける場合

① 「取得財産の入力」画面において、「登記事項証明書の添付を省略する」にチェックをいれます。

② 「配偶者控除の入力(受贈財産の入力)」画面において、「(6)贈与を受けた財産の不動産番号」の項目が表示されますので、不動産番号を入力します。

3 不動産番号等を入力しきれないとき

贈与税の配偶者控除の特例を受ける場合で、取得した金銭を2件以上の不動産(例えば、土地と建物)に充てたケースなど、不動産番号等が複数あり、入力しきれないときは、2件目以降の不動産の不動産番号等を外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「取得した不動産に係る不動産番号等の明細書(相続税・贈与税用)」(外部サイト)に記載して提出いただくようお願いします。

この情報により問題が解決しましたか?

よくある質問で問題が解決しない場合は…

1.操作に関するお問い合わせ

ヘルプデスク

2.税務相談等に関するお問い合わせ

国税相談専用ダイヤル

本文ここまで



以下フッターです。
Copyright © NATIONAL TAX AGENCY All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る